top of page
レジリエンス 樹木を植える意味.jpeg

2019年11月6日 環境新聞

​都市に樹木を植える意味

小出兼久、都市とレジリエンス、第34回

​樹木の緑陰はヒトの体感温度を下げ、快適性をもたらす。日本人は樹木と正面から向き合うべき。

ミラー投稿記事(2019.9.23).jpeg

2019年9月23日 東京新聞

電線埋設 最善策なのか

​愛みち子、読者投稿ミラー

今年の夏も猛暑や台風に襲われた。台風15号は千葉などに大被害をもたらした。長引いた停電は樹木や電柱の倒壊の所為だといわれ、無電柱化と電柱付近の樹木の伐採をすべきだとの意見もあるが、最善策ではない。電力の使い過ぎを見直し、代替エネルギーの検討が必要だ

なし
記事 草地減少 190529朝日.jpeg

2019年5月29日 朝日新聞

日本の草地 10%から1%に DNA解析で推定 10万年維持 この100年で急減

日本の草地はこの100年で急減した。数万年単位でも大きな出来事。

東京新聞ミラー掲載.jpeg

2018年10月23日 東京新聞

五輪で樹木伐採やめて

​愛みち子、読者投稿ミラー

未経験の暑さとなり、台風もきた夏、樹木が人を守った。しかし樹木は大事にされていない。特に五輪開催決定後、様々な理由で伐採計画が露骨に増えた。樹木からみると、五輪は戦争並みの破壊をもたらす。

なし
レジリエンス 都市に樹木は必要ないのか?.jpeg

2019年10月16日 環境新聞

​都市に樹木は必要ないのか

小出兼久、都市とレジリエンス、第33回

​街路樹は都市部での雨水管理に大きな役割を果たす

記事 木の助け合い.jpeg

2019年7月28日 赤旗

切り株に周りの木が栄養あげる 木だって助け合ってる

​木どうしの助け合いで生き続ける、はを持たない古い伐り株が、ニュージーランドで発見された。

なし
記事 町田の草木塔.jpeg

2017年1月14日 朝日新聞

国内最古?町田に「草木塔」:伐採樹木を供養 1700年代前半建立か

草木の恵みに感謝し、その魂を供養するために江戸時代などに建立された「草木塔」が町田で見つかった。「草木塔」は山形県米沢市などに多く見られる。

記事 日本橋の由緒バッサリ.jpeg

2017年8月2日 日刊ゲンダイ

日本橋 エコを標榜しながら由緒ある樹木バッサリの自己矛盾

東京都中央区日本橋小舟町、由緒ある通りの由緒ある大木が、電線地中化工事のために伐採された。

東京都の補助金による工事だ。

大木は関東大震災後、地元の名士が自費で植えたもの。地域史を語る貴重な存在だ。それを地域住民も知らない内にいきなり中央区が切り始めた。

dior-rs20-1042-1569384079 会場.jpg

2019年10月10日 朝日新聞

環境と創造性と 力強く:20年春夏パリ・コレ「目を覚ませ」演出でも主張

10月1日までの9日間のパリコレクションにおいて、ファッション産業はかつてないほどサスティナブルなものづくりを発信した。

​クリスチャン・ディオールは170本の樹木で林を造り、長く着られる服、自然素材を使った服、庭師だった創始者の妹をイメージした服を発表した。

(写真JMAXTREE、Elle Japanのレポートよりhttps://www.elle.com/jp/runway/g29217949/ss2020-female-paris-dior/?slide=90

朝日デジタル 大阪城公園.jpg

2019年7月3日 朝日新聞

大阪城公園、樹木1200本伐採 「商売ありき」批判も

大阪市は商業施設建設のため、公園樹木を大量に伐採した。

 

写真は朝日デジタルのウェブページ(部分)

武蔵野樹林表紙横.jpg

2018年11月29日 産経新聞

雑誌『武蔵野樹林』が創刊

角川書店が新雑誌を創刊した。東京から埼玉に広がる「武蔵野」に注目した。地理、歴史、環境、文学、写真の内容。所沢市に「角川武蔵野ミュージアム」が会館するのと連動したもの。

bottom of page